人生実験室

挑戦に満ちた、好奇心旺盛な人生を目指しています。

散歩中に七夕の飾りつけを見つけた。心配してもしょうがないから、願掛けして安心する

f:id:igatak:20190703074602j:plain

毎朝の散歩ルートの神社に、七夕の飾りつけがされていた。

まだ短冊は少なかったが、これから増えていって、七夕の日には、お願い事でいっぱいになるのだと思う。

私もなにかお願い事をしたいな、と考えたら、最初に思い浮かんだのは「家族の幸せ」だった。

そんな自分に、少し驚いた。

 

自分よりも家族が大切 

私はこう見えても、自分大好き人間だ。

自分の仕事ぶりや普段の振る舞いを好ましく思っているし、自分一人でいるのも好きだ。

もっと正直に言うと、誰かと一緒よりも、自分だけでいる時間の方が楽しい。

世界は自分を中心に回っていると本気で信じているし、自分の人生はすべて自分のモノだという信念がある。

 

そんな私なのに、願い事で最初に思い浮かんだのは「家族の幸せ」。

いったいこれは、どういうことなのだろう。

自分大好き人間の私が、年をとって、家族大好き人間に変わってしまったのだろうか。

 

心配してもしょうがないから、願掛けして安心する

いろいろ考えて思いついたのが「心配」だ。

私は仕事や自分の健康などの自分主体の課題は、自分のチカラで解決できる。

自分大好き人間で、自分は万能だと思っているし。

なので、自分のことで「心配」することは、ほとんどない。

 

しかし家族が引き起こす課題は、私だけのチカラでは解決できないことがある。

むしろ、単身赴任している私には影響できないことの方が多い。

そのせいで、家族に何か起きることを「心配」していて、それが起きないことを「願う」のだと思う。

 

離れている家族を心配してもしょうがないことは、わかっている。

でも、何か起こりそうで心配だ(しかし心配事の9割は起こらない)。

だから、せめて七夕様に願掛けして安心したい。

こういうことだろう。

 

ああ、自分が変わってしまったのではないことがわかって、スッキリした。