人生実験室

挑戦に満ちた、好奇心旺盛な人生を目指しています。

松屋の紙ナプキンは使いやすい。小さな工夫を積み重ねる

f:id:igatak:20190702194832j:plain

単身赴任の私の朝食は、ほぼ毎日松屋の卵かけご飯だ。

というくだり、以前も書いたような気がする。

探したら、あった。 

www.igatak.work

 同じ話を書いても誰も気付かない気もするが、なんとなくイヤなので、違う話を書くことにする。

松屋の紙ナプキンの話だ。

 

松屋の紙ナプキンは他のと違う

松屋の紙ナプキンは、使いやすい。

紙ナプキンなんて、どこも一緒と思うだろうが、実は違う。

松屋のは、使いやすい。

正確に言うと、開きやすいのだ。

 

紙ナプキンの折り方が観音開きになっていて、サッと開くことができる。

他の店のは折った端が揃っていて、開く場所がわからなくてイライラするのだ。

右端から開こうとしたらダメで、なんだよ左から開くのかよと思って、ひっくり返したらどっちかわからなくなって。

ホント、辛い。

松屋の紙ナプキンは、端が真ん中にあるので、すぐにパッと開けるのだ。

 

ぜんぜん違うので、今すぐ松屋に行って試してもらいたい。

 

小さな工夫の積み重ね

今が便利な世の中になったのも、松屋の紙ナプキンのような、小さな工夫を積み重ねてきたからだ。

先人たちに感謝したい。

いま私は発明に関わる仕事をしているが、後世の人から感謝されるような発明を、一つでいいので残してみたい。